Transformation to High Quality Decision Making
高品質な意思決定へのトランスフォーメーション
意思決定は、大人なら35,000件/日、5万人規模の企業においては4億件/日以上行われると言われます。個人の場合は、日々のルーティンのような些細なものから、転職のような人生を一変させる大きなものまで、企業の場合、営業職なら顧客の要望にあわせてどの商品を提案するか、財務担当者なら資金運用をどう行うか、経営者なら事業ポートフォリオをどう組み替えるか、という多様な選択の総和です。こうした意思決定の積み重ねが、PMVV(Purpose, Mission, Vision & Value)の達成に繋がっていきます。
さて、意思決定の質を高めるために研究を積み重ねた先人達のおかげで、私たちは意思決定のフレームワークや手法を活用できるようになっています。例えば、フレームワークとしては、シンプルで汎用性の高いRACI、意思決定の質にフォーカスしたDACI、意思決定後の実行に重きを置くRAPIDがよく知られています。また、意思決定手法としては、ゲーム理論、経済性分析、ディシジョンツリー、行動心理学等がまとめられており、目的や状況に応じて適切な手法を選択するよう推奨されています。さらに、生成AIを活用したBIの導入も当り前になり、当事者の知見のみならず、人類の英知を意思決定に活かせる環境は整いつつあります。
判断材料が揃えば優れた意思決定を下せるはずなのですが、質の高い意思決定ができていない実態を目の当たりにすることは珍しいことではありません。自分が欲しいデータがなければ判断材料が足りないと言い、多ければ多いで何が重要かわからないと迷い、必要十分な質と量のデータが提供されればリスクを背負ってまで決められないと逡巡する、そうこうするうちにタイミングを逃し、競合に先んじられ勝機を逸しているのです。
このような悩みを抱える方のために、本稿では高品質な意思決定へのトランスフォーメーション(Decision-Making Transformation、以下DMX)を実現する手順について、考えをまとめます。
目次
意思決定はなぜ重要なのか
企業の命運を決する
質の悪さは蔓延する
リテンションに響く
意思決定の質を高める3つのポイント
類型別アプローチの明確化
データより対話に注力
非合理性への対策
デザイン手順
1.プライオリティの決定
2.原因の特定
3.抜本的な再設計
4.緻密かつ計画的な実行
5.持続亭改善の仕組み化
Appendix
Strategy & Management Professional
Basic Business Skillset
Change Management
Diagnosis